BBQが出来る広いウッドデッキを作ったり、庭だけでなく家の中でもアウトドアな雰囲気が楽しめるリビングなどはいかがでしょうか。

例えば、「週末は庭でBBQをしたい!」「キャンプ場までいかなくても家でキャンプ気分を味わいたい!」という場合は、BBQが出来る広いウッドデッキを作ったり、庭だけでなく家の中でもアウトドアな雰囲気が楽しめるリビングなどはいかがでしょうか。
アウトドア=外で楽しむもの、というイメージがありますが、ご自宅の庭や家の中でもアウトドアを楽しむことが出来ます。
アウトドアグッズを隠して収納するのではなく、飾り棚などで“見せる収納“をしたり、アウトドアグッズをインテリアの1つとして室内に置いたり。
一般的なリビングではなく土間リビングにしたり、リビング以外にもアウトドア要素を取り入れるのも良いですね。
フォーラムプランニングでは、どんなアウトドアを楽しみたいか、
ご要望に合わせたアウトドアスタイルをご提案いたします!


炎を眺めて癒される、室内を快適な温度で維持できる、ストーブで料理ができる、薪ストーブ。

薪ストーブの取り入れ方は、様々です。
ゆらゆらと揺れる炎を眺めて癒されたい。
インテリアとして薪ストーブを取り入れたい。
エアコンや石油ストーブ、ガスファンヒーターとは違う、薪ストーブ特融の暖かさを取り入れたいなど。なぜ取り入れたいのかによって、選ぶ薪ストーブやどこに設置をするのかも異なってきます。
インテリアとして重視する場合はデザインから選んでみたり、暖かさを重視する場合は機能性から選んでみたりするのも良いのではないでしょうか。
薪ストーブには、炎を眺めて癒される、室内を快適な温度で維持できる、ストーブで料理ができる、などのメリットがあります。
しかし、煙突掃除や薪ストーブのメンテナンスが必要、薪の調達や保管スペースなどデメリットもあります。
取り入れたい目的に合わせて、最適な薪ストーブと設置位置をご提案いたします。
メリット、デメリットについても、きちんとご説明いたしますのでご安心ください。

アイアンとは、鉄製の装飾です。一般的には、門扉やガーデンで使われる場合が多くありますが、家の中でも取り入れることができます。

アイアン家具は、とっても頑丈です。組立式の家具と違い、溶接をしてくみ上げるため壊れにくいので家の中でも様々な取り入れ方が出来ます。
例えば、階段の手すりや、窓枠やラックなど大きな部分だけでなく、タオル掛けやドアの手すりなど小さな部分からも取り入れられます。
もちろん、門扉やベランダのフェンスや物干しなど、外でも取り入れることができます。
アイアンは、独特な重厚感があり、お洒落な雰囲気を演出してくれます。
木材とも相性が良いのでカフェ風のお洒落な雰囲気や、古材と組み合わせることで、ヴィンテージ風にも、格好いい男前な空間にもなります。
好みの雰囲気や、使い方に合わせたアイアンの取り入れ方をご提案いたします。
ご予算に合わせて、世界に1つだけのオリジナルのアイアンをお作りすることもできます。
詳しくはスタッフにご相談ください!

